Report21

社会人の音楽活動を応援する為に、ライブの告知やレポートをするブログ。

【レポ】TATSU ROCK50ライブ 中編

2018.3.10(土)初台ドアーズにて、MAD55のドラマーサトウタツヤが50曲演奏するイベントが行われた。中編スタート。
※※番号は、全体通しての曲数です。※※

ガイアが俺にもっと輝けと囁いている(Nothing's Carved In Stoneコピー)
f:id:interviwreportmusic:20180313202203j:image
 ボーカルどドラムが見合って楽しそうな感じで幕を開けた曲は『YOUTH CITY』。次の『LIKE A SHOOTING STAR』では、ベースのスラップが効いており、ベースからギターへのソロにテンションが上がる。まるで新しい世界が始まるような曲。
ボーカルが「はつだーーーい!!!」と煽ったのは『ツバメクリムゾン』。『brothehood』でのギターソロのハモリはこの2人だから出来ることである。
『diachronic』で冒頭のギターのフレーズは誰が見ても美しく、難解だった。リズムの緊張感もすさまじく、2度のやり直しが行われた。
『OUT OF CONTROL』では、MCでのゆるさを忘れてしまう程に世界観を作っており、その強さに打ちひしがれた。
 最後に、『ISOLATION』で盛り上がりを見せたところで幕を閉じた。

19.YOUTH CITY
20.LIKE A SHOOTING STAR
21.ツバメクリムゾン
22.brothehood
23.diachronic
24.OUT OF CONTROL
25.ISOLATION
GtVo さとしょ Gt スナフ Ba 喝珍

Green Goddess(イカすバンド天国出演バンド)
f:id:interviwreportmusic:20180313202302j:image
 「ノスタルジーに浸る時間です。」と言って始まった。
かつて、”イカすバンド天国”に出演した際の曲を披露してくれた。『南野ヨーコ横浜横須賀南与野』。『港のヨーコヨコハマヨコスカ』の替え歌だ。内容は、埼京線で女を探すというもの。
 笑えるバンドは完成度が高くないと、笑えない。それを教えてくれた一幕だった。

26.南野ヨーコ横浜横須賀南与野
Vo ダーリン山田 Gt ギョイーン木村・カニ中村 Ba バケツ居山

ローザ・ルクセンブルクコピー
f:id:interviwreportmusic:20180313202321j:image
 どんと の様なダボっとした衣装で登場した。声質もピッタリだ。静岡からこの1曲の為に来たギター。一曲入魂でロックンロールを披露してくれた。
 まさか、ローザ・ルクセンブルクが聴ける日が来るとは思わなかっただろう。この年代の幅の広さが今回のイベントを物語る。

27.さいあいあい
Vo トカゲ Gt蘭太 Ba りゅうた店長

どれっしんぐ(MASS OF THE FERMENTING DREGSコピー)
f:id:interviwreportmusic:20180313202350j:image
 コピー元のバンドを知ってる人が客席にほぼいなかったバンド。そのギターは私が弾いておりました。せっかくなので、ご一緒させていただいた視点でレポートします。

  出番が近付き、ステージへ向かう。軽く挨拶をする。いつも通りのたつさんだ。
私たちが準備している間、バンドに合わせた服装に着替え、目を瞑り、静かに気持ちの切り替えを行なっていた。準備が終わると、演奏内容の確認(2週間前にリハはした)。
幕が開く。
 ベースボーカルの「せーの!!!」の掛け声で、各々楽器を最大音量で響かせる。
シンバル4つの合図で『ひきずるビート』が始まった。難解なフレーズが無いのを良いことに、大きく振りかぶって弾けた。
 たつさんのドラムに負けない様に、呼応出来る様に、煽る様に、楽しむ様に、3人一緒に演奏出来る事の嬉しさを爆発させた。
演奏のリズムについては何も心配いらない。この瞬間を見逃すまい忘れまいと、出来る限りたつさんを見た。微笑みかけられた。最高かよ。
  『ワールドイズユアーズ』も多少のドキッとする構成になりつつも(認知度低いのでバレてないが)、楽しく出来た。
28.ひきずるビート
29.ワールドイズユアーズ
Gt カレン BaVo さりー

THEE MOYASHI GA ELEGANT(THEE MICHELLE GUN ELEPHANTコピー)

f:id:interviwreportmusic:20180313201803j:plain



 前のバンドで激しい曲をやった後に続くのは、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTコピー。休むことを知らない。
 まずは『シャンデリヤ』。ギターの高速カッティングが話題に上がるが、下手すると全パート怪我をしそうな速さで弾く。だが、そこは安定のドラムと、モヤエレ長年の活動の賜物の演奏になった。走ることもなく、モタつくこともない丁度良い。
 圧巻のパフォーマンスを見せつけたところで、『スピーカー』で最後を飾る。この日最初のダイブが発生した。いかつい男たちを笑顔で踊らせる演奏の様は、とてつもない熱量で格好良かった。
30.シャンデリヤ
31.スピーカー